やまたけは、人間が生み出す廃棄物を新たな資源として蘇らせる、価値の再創出企業として、人間の営み、そして地球が持続可能であるために必要不可欠なリサイクラー(リサイクル事業者)を目指します。
そのために、お客様とのコミュニケーションを深め、ご要望に誠実かつ迅速に対応することを約束します。 従業員の自主性を重んじ、一人ひとりの貢献に対して着実に還元することを約束します。 地域社会の皆様には、安全な処理を確実に行うとともに、身近なリサイクルサービスでお役に立つことを約束します。 リサイクラーとして、分別技術の向上によって廃棄物から純度の高い資源を創出し、新たなものづくりに還元することで循環型社会の推進に貢献することを約束します。
創 業 | 昭和35年3月 |
設 立 | 昭和40年4月1日 |
代 表 者 | 代表取締役社長 山口 大介 |
資 本 金 | 1000万円 |
事業内容 | 1. 鉄、非鉄スクラップの加工処理 2. 産業廃棄物の収集運搬と処分 3. 一般廃棄物の収集運搬と処分 4. 建物の解体工事の請負 5. 鳶、土木業 6. 計量証明事業 7. 一般貨物自動車運送事業 |
本社所在地
〒123-0841 東京都足立区西新井5丁目35番13号
>>本社MAP
TEL. 03-3899-3737(代表) FAX. 03-3899-4672
三郷営業所所在地
〒341-0004 埼玉県三郷市上彦名522番地
>>三郷営業所MAP
TEL. 048-958-2381(代表) FAX. 048-958-2352
土浦営業所所在地
〒300-0135 茨城県かすみがうら市加茂5303-6号
>>土浦営業所MAP
TEL. 029-828-0721(代表) FAX. 029-828-0723
※登録範囲
1)一般、及び産業廃棄物の収集運搬
2)鉄・非鉄金属くずのリサイクル化(切断、圧縮)
3)廃棄物の中間処理(切断、圧縮、破砕)
4)使用済み自動車のリサイクル(解体、破砕、圧縮)
許可の種類 | 自治体名 | 許可番号 | 許可の有効期限 | 許可証写し |
---|---|---|---|---|
産業廃棄物処分業 | 茨城県 | 00821030279 | 令和9年12月23日 | |
産業廃棄物処分業 | 埼玉県 | 01120030279 | 令和6年11月8日 |
許可の種類 | 自治体名 | 許可番号 | 許可の有効期限 | 許可証写し |
---|---|---|---|---|
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 茨城県 | 00801030279 | 令和9年12月23日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 埼玉県 | 01110030279 | 令和6年11月8日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 群馬県 | 01000030279 | 平成33年11月16日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 神奈川県 | 01402030279 | 平成33年2月15日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 千葉県 | 01200030279 | 平成33年10月24日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 東京都 | 13-00-030279 | 平成34年6月8日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 福島県 | 00707030279 | 平成33年9月21日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 栃木県 | 00900030279 | 平成33年10月25日 | |
産業廃棄物収集運搬業許可証 | 長野県 | 2009030279 | 令和6年4月24日 |
![]() |
![]() |
目標5 ジェンダー平等を実現しよう ジェンダー平等を念頭に、個人の事情に配慮した就業形態の構築など、すべての従業員が活躍できる職場環境づくりを目指しています。 |
![]() |
目標6 すべての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する 私たちは、廃棄物処理場内に油水分離装置を設置し、排水に含まれた油分を事前に除去することで、より安全な下水処理を促進し、環境負荷の低減を図っています。 |
|
![]() |
目標8 働きがいも経済成長も 常に新しい技術の導入や創意工夫を続け、生産性の向上を目指し、「信頼と尊敬」が満ちた労働環境で、一つのチームとして働きながら、個人の能力を最大限に発揮できる職場を目指します。 |
|
![]() |
目標12 持続可能な生産消費形態を確保する 選別技術の向上を常に目指し、廃棄物から貴重な資源を回収、再利用を促進することで、循環型社会の構築に貢献します。 |
集められたスクラップに製鋼原料として新たな息吹を与えます。品質、純度、需要量、市中供給量、相場を勘案し、国内のみならず海外にまで及び世界の鉄鋼生産業を支えています。
当社は鉄・非鉄のリサイクル事業及び産業廃棄物処理業(運搬・処理)を行うにあたり、業務活動のあらゆる面で資源の有効活用、地球環境保全を人類の共通した重点課題である事を認識し、環境汚染の防止に取り組み、自然との調和を目指します。当社は、ISO14001に適合した環境マネジメントシステムを整備し、明確な方針のもとでリサイクル活動を行っています。各事業所は年度ごとに目標を設定し、環境マネジメントシステムのさらなる高度化を目指したさまざまな取り組みを実施しています。
当社は鉄・非鉄のリサイクル事業及び産業廃棄物処理業(運搬・処理)を行うにあたり、業務活動のあらゆる面で資源の有効活用、地球環境保全を人類の共通した重点課題である事を認識し、環境汚染の防止に取り組み、自然との調和を目指します。当社は、ISO14001に適合した環境マネジメントシステムを整備し、明確な方針のもとでリサイクル活動を行っています。各事業所は年度ごとに目標を設定し、環境マネジメントシステムのさらなる高度化を目指したさまざまな取り組みを実施しています。
茨城県土浦営業所及び埼玉県三郷営業所では、鉄・非鉄のリサイクル事業ならびに廃棄物処理事業に携わるにあたり、資源の有効利用、廃棄物の適性処理、環境汚染および事故の未然防止、省エネルギーの推進などに留意し、環境保全に努めています。
以下、産業廃棄物処理業者やまたけに寄せられるよくあるご質問と回答になります。
家電(テレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機)の引取りはしていただけますか?
お引取りはできません。
2019年1月をもちまして、家電引取り業務は終了いたしました。
持込(廃棄物、スクラップ等)に予約は必要ですか?(営業時間・場所等)
基本的に予約は必要ありません。また営業時間は08:00~18:00となっております。場所についてはこちら( 三郷営業所 ・ 土浦営業所 )をご覧ください。日曜、祝日はお休みを頂いております。その他お盆、年末年始等はお問い合わせください。
処分・廃棄できないもの(持込できない物)はありますか?
弊社でお取扱いできない品物は下記の通りとなります。
1、許可品目の中にあるものであればすべて大丈夫ですが、ガスボンベ等の爆発の危険があるもの。
2、トランス・コンデンサの油入りは1989年までの物は証明書(PCB無)が必要
(但し、1990年以降は取扱い可能)
3、塗料、シンナー、灯油類、食物性残渣物等の混入物。
4、農薬の缶。
契約に費用はかかりますか?
契約の際費用は頂いておりませんが印紙代のみお客様にご負担頂いております。契約書のひな形をご用意しておりますのでお気軽にご相談ください。
見積もりをお願いしたいのですが、無料ですか?
はい、無料にて迅速・丁寧にお見積りさせて頂きます。メール又は各営業所へお問い合わせください。詳細は弊社営業担当者からご連絡させて頂きます。
荷下ろしは手伝っていただけますか?
もちろんです。弊社現場作業員が全て荷卸しさせて頂きますのでお客様は車両から下車し安全な場所にて待機して頂ければ結構です。細かい要望等ございましたら現場作業員へお伝え下さい。
荷物を取りに来てもらえるのか?
はい。お引取りも可能です。しかしながら弊社の最少クラスの車両が4tトラック車となりますので別途引取り料金(運賃)等が発生致します。詳細は弊社営業担当からご説明いたしますのでお気軽にご相談ください。
荷物の積み方は?(混在でもいいのか?)
はい、構いません。
しかしながら、鉄スクラップ、非鉄金属、廃棄物はそれぞれ分別して頂ければ、荷下ろしがスムーズです。
応募をご希望される方は下記の
採用専用アドレスまで直接ご連絡下さい。
採用専用アドレス:recruit@yama-take.co.jp